村山東根土地改良区概要
名 称
村山東根土地改良区
代 表 者

理事長 安達 修蔵(あだちしゅうぞう)
設立年月日
昭和44年11月11日付認可番号山形区第405号認可
設立根拠法
土地改良法第7条第1項
合 併
昭和55年 3月28日
北村堰土地改良区 (吸収) 502ha 1, 136名
昭和55年 7月24日
大倉溜池土地改良区 (吸収) 471ha 968名
昭和63年 4月 1日
長瀞沼田土地改良区 (吸収) 36ha 211名
平成 9年 4月 1日
東沢溜池土地改良区 (吸収) 54ha 195名
平成14年 4月 1日
東根土地改良区 (吸収) 341ha 681名
平成16年 4月 1日
村山市西郷土地改良区(吸収) 213ha 466名
平成16年 4月 1日
村山市袖崎土地改良区(吸収) 370ha 446名
組 織 図
地 域
本地区は村山盆地の北部に位置し、西流する東根市の白水川を南界、村山市の袖崎地区を北界とする水田地帯です。
当区の取水源
当地域の取水源は、最上川と奥羽山系の渓流を集める大旦川・白水川などです。水利状況は、最上川からのポンプアップによる北村・袖崎揚水機・西溜池・大淀・長島・営団名取の各水系と、大倉溜池及び大旦川より取水する大倉水系、東沢溜池・大沢川より取水する東沢水系、一の沢溜池・日塔川・白水川から取水する東根水系、高来沢など10もの小溜池より取水する袖崎溜池水系、そして白水川の伏流水や地下水を利用している大江堰水系と多岐にわたっています。

事業実施状況

大倉地区県営水利施設等保全高度化事業

長瀞河島地区農村地域防災減災事業